日程:2018年3月11日(日)
会場:
龍谷大学セミナーハウス「ともいき荘」
https://www.ryukoku.ac.jp/tomoikiso/
〒602-8019 京都市上京区室町通下長者町通下ル近衛町38番地
アクセス:地下鉄丸太町駅2番出口から徒歩6分
ホームロボット,生活支援ロボット,サービスロボット(介護・福祉・育児等),知能ロボティクス,クラウドロボティクス,ヒューマンロボットインタラクション,ロボット対話,環境理解,人追跡,SLAM,モバイルマニピュレーション,ジェスチャ認識,スマートホーム,その他ホームロボティクス関連技術
13:30-14:30 招待講演
横小路泰義(神戸大学):World Robot Summitものづくり分野では何を競うのか?
14:40-15:00
岡田浩之(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、玉川大学):World Robot Summitパートナーロボットチャレンジで何を競うのか?
15:00-15:20
宮脇健三郎、鈴木基之、西口敏司、井上雄紀、廣井富、佐野睦夫(大阪工業大学):ロボカップ@ホームリーグ Open Platform 用ロボットの開発[PDF]
15:20-15:40
大井翔,兒島宏樹,梁泳成,佐野睦夫(大阪工業大学):限定された学習時間の中で深層学習を活用する一般物体認識手法の検討[PDF]
15:40-16:00
横田和亮,大井翔,佐野睦夫(大阪工業大学):日常生活行動ナビゲーションのための強化学習に基づく対話生成[PDF]
ihr_organizer@googlegroups.com
原稿を添付し、以下までお送り下さい.
提出先: ihr_organizer@googlegroups.com
メールタイトルを「第8回iHR研究会の原稿提出」として下さい.
■原稿締切: 2016年5月14日(日)
■参加費無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催: 日本ロボット学会インテリジェントホームロボティクス研究専門委員会
委員長:岡田浩之(玉川大学),副委員長:佐野睦夫(大阪工業大学)
幹事: 長井隆行(電気通信大学),杉浦孔明(NICT),中村友昭(電気通信大学)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━